プリントされている紙写真の準備の方法
昔撮った写真はプリントされている場合が多いです。そのようなデータ写真ではなく、プリントされている紙写真の準備の方法です。
プリントされている紙写真には何がある?
・プリントされている紙写真
・プリクラ
・卒業アルバム
・その他(データではないもの)
準備方法
準備の仕方は2通りあります。スマホのカメラの画質が良くなったので画質は変わりません。
1 スマホでスキャン(推奨)
2 AMOに現物を郵送 写真スキャンサービス50円/1枚
1 スマホでスキャン(推奨)
写真をスマホで撮影
写真をテーブルの上に置き、上からスマホのカメラアプリで撮影します。蛍光灯などの映り込みに注意します。

※うまく撮影できない時は写真スキャン専用のアプリもあります。
Memories(iPhoneのみ)
AMOが50件以上のアプリを試した結果、おすすめのアプリです。

アプリを使った写真のスキャン方法
01.アプリをダウンロードします
02.白い紙などの上に写真を置いてセット完了
03.アプリを起動します
04.写真をナナメ45度から撮りましょう(照明が反射されないのできれいに撮れます)
05.台形の枠が出てくるのでその画面をタップ
06.長方形に補正された写真が取れました
07.右上のShareボタンでコピーを選択(※この時に課金)
08.ストーリーシートのフォームから読み込みましょう
アップロードします
スマホで「AMOマイページ」→「ストーリーシート」に入り、入れたいシーンにアップロードします。【ファイルを選択】でスマホの中の写真が選べるようになります。
リサイズします
アップロード後リサイズして余計な部分はカットします。
2 AMOに現物を郵送 写真スキャンサービス50円/1枚
お客様で準備をするもの
紙写真(プリクラやアルバム等も)、封筒、宅急便伝票、ペンを用意してください。
※宅急便伝票はヤマト運輸直営店・コンビニ・取扱店でもらう事が出来ます。もしくは全ての準備が終わった後、ヤマト運輸の集荷の際に持ってきてもらいます。

写真スキャンサービスを依頼する写真枚数を決めます
写真枚数が決まったら、 写真スキャンサービスページよりスキャンする枚数を入れ、カートに入れてお手続きをお願いします。
発送準備をします
お客様の挙式日及びお名前を封筒表に明記のうえ、伝票に必要情報を記入し封筒に貼り発送してください。
ご郵送先は東京銀座店になります
ご郵送先の東京銀座店の住所はこちら
写真をスキャンし、データをマイページにアップロードします
データはお客様のマイページに送られます。そちらを使い、商品などにお使いください。

写真の返却
お送りいただいたお写真などは、商品が出来上がり、AMOからお客様に完成品をお送りするときに、まとめてお送りいたします。写真スキャンサービスのみご注文の場合は、一緒にお送りできる商品がないのでAMOからお客様に写真を返却するときの送料がかかります。
※ご郵送の場合は送料はお客様のご負担になります。
※郵便では送らないでください。ポストに入る郵便の場合、お写真がAMOに届かない場合に、荷物の追跡が出来なくなってしまいます。お写真紛失の恐れがありますので、必ず宅急便でのお送りをお願い致します。
プリントされている紙写真をよく使う商品
プロフィールムービー
小さい頃の写真はプリントされている写真が多いです。またプリクラや学生時代の卒業アルバムもムービーの中で使うことが多くあります。
オープニングムービー
商品にもよりますが、簡単な生い立ちを見せるムービーもあります。そのような時にプリントされている写真しかない場合もあります。
エンディングムービー
当日の様子をムービーにする結婚式エンドロールとは異なり、あらかじめ制作しておくのがエンディングムービーです。昔の懐かしい写真などを使うこともたくさんあります。
結婚式招待状
写真を入れた招待状やチケットタイプの結婚式招待状を制作するときに、子供時代の写真を使う時に利用します。
席次表
生い立ちを少し入れるようなプロフィールブックを付ける場合は、プリントされている写真を使います。
ウェルカムボード
たくさんの小さい頃からの写真を入れる場合があります。